2011年09月27日
川俣晶の縁側歴史と文化下高井戸周辺史雑記 total 3084 count

代々木上原支流探索

Written By: 川俣 晶連絡先

 あるとき、地図を見ていて、笹塚に池らしいものが描かれているのに気づいて、気になりました。

 宇田川の支流の水源だろう、と思って探索に行ってみました。

 しかし、残念ながら確認はできず。

 場所は、代々木上原公園、NITE、JICA、消防学校西原寮に囲まれた部分です。池がまだあるのか良く分かりません。代々木上原公園には簡単に立ち入れますが、そこからだと崖下位置して、崖っぷちまで近づけないのでそこは見えません。

 そこを起点に上流側と下流側の高低差を探索しました。

上流側 §

 これより上流側は幡ヶ谷アパート方面に高低差があり、このあたりまで水路が続いていた可能性もあります。

下流側 §

 下流側はそのまま山手通り付近の宇田川支流に接続するのかと思ったら急に向きを変えて、驚いたことに代々木上原駅の方に向かい、そこから小田急に沿って東に向かいました。

 更に開いた口が塞がらないことに、代々木八幡駅付近で前回「もう1本ある」と思っていたその場所に達してしまいました。つまり、一昨日探索したばかりの水路の謎が解けてしまいました。

 凄い発見をしたと、驚いて帰った後で、「春の小川」の図録を見ると、大発見の経路が最初から忠実に掲載されていました。しかも、良く分からなかった部分の接続関係までバッチリ。さすが、田原さん。

その他 §

  • 代々木上原公園は人工地盤で、その下には物資の集積基地があって、まさに秘密基地
  • 小田急と山手通りと交差する場所は痕跡がほとんどない。地形も加工されているみたいだ
  • 笹塚ワクワクゾーンは、代々木上原駅付近まで達していた
  • 井の頭通りを行くと代々木上原駅のところでアップダウンが激しいが、まさにそれは水路っぽい土地の証拠
  • 代々木上原駅付近から代々木八幡駅付近まで水路跡っぽい道が残存する (1カ所切れているが)
  • NITE(製品評価技術基盤機構)は、NITEスクエアという施設に入って見学できるようだ。そのうちに行って見よう
  • NITEはナイトというらしい
  • JICAは世界を股に掛けるというイメージがあったが自転車で行ける距離にあった
  • 実は代々幡の斎場もすぐ近く。何回も行ったことがあるのに、いつも手配されたバスだったので、場所が良く分からず、一度行って見ようと思った目的が達せられた
  • 近くの西原荘1号館付近に公園に川の流れっぽい敷石が作ってあるが、本物の水とは関係ないようだ
  • 玉川上水は歩いたことがあるし、井の頭通りも何回も通った。中間にこんな世界があるとは全く気づいていなかった。もったいない

下高井戸周辺史雑記